top of page
執筆者の写真ふかや経営サポート

中小企業向けのデューデリジェンスのポイント

更新日:10月14日

中小企業向けのデューデリジェンスには、いくつかの重要なポイントと注意点があります。以下に詳細を説明します。


 

〈目次〉

 

中小企業向けのデューデリジェンスのポイント



中小企業M&Aにおけるデューデリジェンスの特徴

 

中小企業のM&Aでは、大企業とは異なる特有の課題があります。


中小企業特有の注意点

  • オーナー経営者の影響:

    中小企業において、オーナー経営者が経営と所有を分離できていない場合、経営判断に主観が入りやすくなります。

    例えば、交際費や役員報酬の設定において、オーナーの個人的な感情や利益が影響を及ぼすことがあります。

    このような状況では、企業の実際の収益力を正確に評価することが難しく、外部からの投資や買収の際にリスクを伴う可能性が高まります。


  • 情報開示の不十分さ:

    大企業に比べて情報開示が不十分な場合があり、隠れたリスクが存在する可能性があります。


  • 財務データの信頼性:

    中小企業の財務データは、大企業に比べて信頼性が低い場合があります。


    適切なガバナンスが欠如していると、棚卸資産や在庫の実態把握が不十分になり、資産の過大または過少計上が発生するリスクが高まります


    また、中小企業では、会計基準と税務基準の違いを理解せずに、両者を同一視する傾向があります。

    この誤解は、税務申告の正確性に影響を及ぼし、結果として未解決の税務リスクを抱えることになります。

    特に、過去の申告漏れや納税状況の不備が発覚した場合、譲受企業が多額の追徴課税を負担するリスクが生じます


  • 事業の将来性:

    中小企業は、事業環境の変化に大きく影響を受けやすい傾向があります。




デューデリジェンスの主要な調査項目

 

中小企業のデューデリジェンスでは、以下の項目を重点的に調査することが求められます。


  1. 財務状況: 決算書の粉飾の有無、簿外債務の存在など


  2. 法務面: 法的違反や問題の有無


  3. 事業の実態: 顧客基盤、競争力、将来性など


  4. 人事・労務: 従業員の状況、労務問題の有無


  5. IT環境: システムの状況、セキュリティ対策など




デューデリジェンスの実施方法

 

中小企業のデューデリジェンスでは、以下の方法が考えられます。


  1. 内製(全部自社): 自社の専門家・有資格者で実施


  2. 外部委託: 専門家へ外注


  3. 一部外部委託・社内分担: 専門性の高い部分を外部委託し、社内外で分担


中小企業の場合、専門知識や人材の不足から、外部専門家の活用が効果的なケースが多いです。


中小企業のM&Aにおけるデューデリジェンスの費用と期間について、一般的な目安は以下の通りです:




費用と期間

 

費用の目安

デューデリジェンスの費用は、調査の範囲や深度、対象企業の規模によって大きく異なりますが、一般的な目安は以下のとおりです。


1. 財務・税務デューデリジェンス:

- 費用:50万円〜100万円以上

- 専門家の時給:2万円〜5万円


2. 法務デューデリジェンス:

- 費用:50万円〜100万円以上

- 専門家の時給:2万円〜5万円


3. ビジネスデューデリジェンス:

- 専門家の時給:2万円〜10万円


これらを合わせると、基本的なデューデリジェンスだけでも100万円から200万円以上の費用が必要となることがあります。



期間の目安

デューデリジェンスの期間は、対象企業の規模や複雑さ、調査の範囲によって異なりますが、一般的には以下のような目安が考えられます。


- 小規模な企業の場合:2〜4週間

- 中規模な企業の場合:4〜8週間


ただし、これはあくまで目安であり、実際の期間は案件ごとに大きく異なる可能性があります。




最善の方法に向けて

 

1. セルサイドデューデリジェンスの活用

売り手企業が事前に自社の問題点やリスクを把握することで、交渉をスムーズにできます。


2. 多面的な調査

財務、法務、事業、IT、環境など、多方面からの調査が重要です。


3. 専門家の活用

M&Aに精通した専門家とチームを組むことで、より効果的なデューデリジェンスが可能になります。


4. リスクとシナジーの正確な評価

デューデリジェンスを通じて、対象企業のリスクとシナジーを正確に評価することが重要です。


5. PMIを見据えた調査

統合後(Post Merger Integration)のリスク軽減とシナジー最大化を念頭に置いた調査を行います。




まとめ

 

中小企業のM&Aにおけるデューデリジェンスは、企業の実態を正確に把握し、リスクを最小化するための重要なプロセスです。


専門家の助言を得ながら、慎重かつ包括的に実施することが、M&Aの成功につながります。



※関連書籍

 

【PR】

事業デューデリジェンスの実務入門(寺嶋直史 (著)/中央経済社)


本書は、事業デューデリジェンス(DD)の実務を解説しています。中小企業の特性や事業再生のポイントを踏まえ、事業DDの役割や進め方を説明している。


PEST分析や5フォース分析などのフレームワークの活用法、ヒアリングや調査・分析の方法、報告書のまとめ方まで、図表を用いて実践的に解説。


短期間で高品質な事業調査報告書を作成するためのノウハウが詰まっており、再生コンサルティングの質を高めるための入門書として位置づけられている。


特に中小企業の事業再生に焦点を当てた内容となっている。


【PR】
























閲覧数:2回

最新記事

すべて表示
bottom of page