top of page
執筆者の写真ふかや経営サポート

アルムナイ制度

(HRPro)


アルムナイ(alumni)は、元々は教育機関の卒業生を指す言葉ですが、近年では企業の退職者を指す用語としても広く使われています。


特に日本のビジネス界では、退職した元社員を再び採用する「アルムナイ採用」が注目されています。


 

〈目次〉

 
アルムナイ



アルムナイ制度とは

 

・アルムナイ制度

アルムナイ制度とは、定年退職者以外の退職者(アルムナイ)を貴重な人材リソースと捉え、退職後も継続的に関係を構築し、再雇用やその他の形で組織に貢献してもらう制度です。 欧米企業では一般的な制度ですが、近年、日本企業でも導入が進んでいます。



・アルムナイ制度の取り組み内容

アルムナイ制度の内容は企業によって異なりますが、以下のような取り組みが一般的です。


アルムナイネットワークの構築:

人事部門が退職者をプールし、同窓会組織を設立するなどして、継続的な関係を築きます


情報発信:

アルムナイ向けに、企業の最新情報や求人情報などを発信します。


交流イベントの開催:

アルムナイ同士や現社員との交流イベントを開催することで、関係性を維持します。


再雇用制度:

アルムナイを対象とした再雇用制度を設けることで、復職の機会を提供します。


メンター制度:

アルムナイが、現社員のメンターとして、経験や知識を共有する制度。


社内プロジェクトへの参加:

アルムナイのスキルや経験を活かせる社内プロジェクトに、アルムナイを参加させる制度です。





日本におけるアルムナイ制度の進展

 

・日本におけるアルムナイの進展

かつて日本では終身雇用制度が一般的で、定年以外の理由で退職した人材はネガティブに捉えられていました。

しかし、終身雇用制度が崩壊し、転職が当たり前になった現代では、アルムナイは貴重な人材リソースとして認識されるようになり、アルムナイ採用を取り入れる企業が増えています。



・アルムナイ採用増加の背景

少子高齢化による採用難:

人口減少社会に突入し、深刻化する採用難の中、優秀な人材を獲得するために、アルムナイに注目が集まっています。


人的資本経営の重要性の高まり:

企業は従業員を「コスト」ではなく「資本」と捉え、その能力や経験を最大限に活かす人的資本経営を推進しています。

アルムナイも、企業の教育訓練によって成長した重要な人的資本とみなされ、復帰が歓迎されています。


アルムナイの有用性:

アルムナイは社内の事情に精通しており、即戦力として活躍することが期待されます。

また、他社での経験を通して視野が広がり、新たな視点やアイデアを提供してくれる可能性もあります。





アルムナイ制度のメリット

 

アルムナイは、企業にとって以下のような様々なメリットをもたらします。


採用コストの削減・即戦力の確保:

アルムナイは既に企業文化や業務内容を理解しているため、採用コストや教育コストを削減できます。

退職前の経験やスキルを活かして、即戦力として活躍することが期待できます。


組織の活性化:

アルムナイは社外での経験や知識を持ち込んでいるため、組織に新しい風を吹き込み、活性化に貢献することが期待できます。


社内事情への精通:

アルムナイは、もともと自社にいたため、社内の事情、人間関係、仕事の進め方などをよく理解しています。


ネットワークの拡大:

アルムナイとの関係を維持することで、新たなビジネスチャンスや情報交換の場を提供します。

元社員が他の企業で得た知識や経験を活かし、企業の成長に寄与する可能性があります。


ブランドイメージの向上:

アルムナイ制度を導入することで、「退職者も大切にする企業」というイメージをアピールできます。

これにより、企業のブランド価値が向上し、優秀な人材の獲得につながることが期待されます。


多様な働き方の提供:

アルムナイは、フリーランスや副業としての働き方を選択できる場合もあり、企業にとっても柔軟な人材活用が可能です。

これにより、繁忙期に必要な人材を確保することができます。





アルムナイ制度のリスク

 

アルムナイ制度は、企業とアルムナイ双方にとって多くのメリットがある一方で、いくつかのリスクも存在します。


アルムナイの期待と現実のギャップ:

アルムナイは、以前の会社や職場環境、待遇などを美化して記憶している場合があり、復職後に現実とのギャップに苦しむ可能性があります。

企業は、アルムナイの期待値を適切に管理し、現実的な情報を提供することが重要です。


企業文化や制度の変化:

アルムナイが退職した後に、企業文化や制度が大きく変化している場合、アルムナイが適応に苦労する可能性があります。

企業は、アルムナイに対して、変化した内容を丁寧に説明し、スムーズな復帰を支援する必要があります。


人間関係の問題:

アルムナイが以前の上司や同僚との関係が悪化していた場合、復職後に人間関係の問題が発生する可能性があります。

企業は、アルムナイの人間関係を考慮した配置を行うなど、配慮が必要です。


社内情報の漏洩リスク:

アルムナイは、退職前に機密情報に触れている可能性があり、他社に転職した場合、その情報が漏洩するリスクがあります。

企業は、アルムナイに対して、機密情報の取り扱いに関する適切な教育を行う必要があります。


コスト:

アルムナイ制度を運用するためには、ネットワーク構築や情報発信、イベント開催など、一定のコストが発生します。


公平性の問題:

アルムナイを優遇しすぎると、現社員からの反発を招き、モチベーション低下や不公平感を生む可能性があります。

アルムナイと現社員のバランスを考慮した制度設計と運用が必要です。





アルムナイ制度を活用するための取り組み

 

これらのリスクを最小限に抑え、アルムナイ制度を成功させるためには、以下の点が重要です。


明確な目的と戦略:

アルムナイ制度を導入する目的を明確化し、達成したい目標を設定する必要があります。


適切な制度設計:

企業の規模や業種、アルムナイの特性などを考慮した制度設計が必要です。


周知徹底:

アルムナイ制度の内容や目的を、社内全体に周知徹底する必要があります。


退職者との良好な関係構築:

退職時に気持ちよく送り出し、その後も継続的に連絡を取り、関係を維持することが重要です。


アルムナイのニーズを把握:

アルムナイがどのような情報やサポートを求めているのかを把握し、ニーズに合った制度設計を行うことが重要です。


継続的な運用:

アルムナイ制度は、一度導入すれば終わりではなく、継続的に運用していくことが重要です。




アルムナイ制度は、企業とアルムナイ双方にとってメリットのある制度です。


適切な制度設計と運用によって、企業の成長と発展に大きく貢献することが期待できます。




【PR】



閲覧数:9回

最新記事

すべて表示
bottom of page